東京メトロ 半蔵門線

東京メトロ
『半蔵門線』


(11号線半蔵門線)
路線記号“Z”
開業年 1978年開業
路線距離
(営業キロ)
16.8km
軌間 1067mm
駅数 14駅(Z-01 渋谷〜Z-14 押上)
複線区間 全線
電化区間 全線(直流1500V架空電車線方式)
備考 路線名の由来は、徳川家康の家臣、服部半蔵正成の名がついた、江戸城の門から。

その方針は、二子玉川方面より、三軒茶屋、渋谷、神宮前、永田町、九段下、神保町および大手町の各方面を経て、蛎殻町方面に至る路線ですが、
一部が『東急田園都市線』、『半蔵門線』は、「渋谷」〜「押上」間で開業しています。

いわゆる、バイパス3路線の一つで、『銀座線』の混雑緩和の狙いがあります。

今はむしろそれよりも、神奈川県と埼玉県を、
『東急田園都市線』〜『半蔵門線』〜『東武伊勢崎線』で結ぶ、3社直通路線の中間路線的役割を果たしています。

尚、その全線所要時間は『東京メトロ』で最も短い反面、
直通運転の最大、「中央林間」〜「南栗橋」間の運転距離は、98.5kmで、これはメトロ路線で最長です。

東京メトロ 半蔵門線01(渋谷〜表参道)

使用車両

●8000系


●08系

「押上」延伸にあわせて、2003年から投入された、
6編成が主力として運行されています。

乗り入れ車両

『東急電鉄』
●5000系
●8500系
●8090系
●2000系

『東武鉄道』
●30000系
●50050系

『東急電鉄』『東武鉄道』双方の乗り入れ運行があり、
それぞれ積極的に直通運行がされています。
事実上『東急田園都市線』と一体となっている路線ですので、
『東京メトロ』以外の車両が走る事が多くなっています。
その昔の使用車両




駅名



↑『東急田園都市線』
「中央林間」まで直通運転
渋谷
表参道
青山一丁目
永田町
半蔵門
九段下
神保町
大手町
三越前
水天宮前
清澄白河
住吉
錦糸町
押上
↓『東武伊勢崎線』「久喜」
『東武日光線』「南栗橋」まで
直通運転


東京メトロ 半蔵門線01(渋谷〜表参道)


戻る
戻る